土日でアプリオのエンジンを載せかえるつもりだったのですが、日曜日が悪天候でセッティング出す時間が足らなさそうなのでYSRでちょろっと走ることに

福岡と佐賀の県境の道の駅まで行こうとしたのですが、山に入ったら雨が降ってまして即下山
いつもの中ノ島公園でコーヒーブレイク入れて、周辺田舎道をぶらぶらしました

40~50キロののんびりペースで走ります
パワーバンドに入れてガンガン走るのも楽しいが
実はYSRってバイクはのんびり走るのもまたきもちのヨ
なーんて浸りつつYSRの写真を撮っていたら

か、カバー無くなってるんですけど…
急いで中ノ島公園まで引き返して捜索!
2往復してなんとか見つけ出しました
運よく車に踏まれてなくてラッキー
前々から「いつか落ちそうなユルユル具合」とは思っていたので、帰ってから手直し

このカバー本体と金具の間のスプリングワッシャー的なものが潰れて機能してないようなので、輪ゴムをそこにぐるぐる巻いてみました

バッチリ固くしまるようになりました
が、手で開閉できないくらい固いw
落ちるよりはいいけど割れたりしないかちと不安です
とりあえず今日はこんな感じ

福岡と佐賀の県境の道の駅まで行こうとしたのですが、山に入ったら雨が降ってまして即下山
いつもの中ノ島公園でコーヒーブレイク入れて、周辺田舎道をぶらぶらしました

40~50キロののんびりペースで走ります
パワーバンドに入れてガンガン走るのも楽しいが
実はYSRってバイクはのんびり走るのもまたきもちのヨ
なーんて浸りつつYSRの写真を撮っていたら

か、カバー無くなってるんですけど…
急いで中ノ島公園まで引き返して捜索!
2往復してなんとか見つけ出しました
運よく車に踏まれてなくてラッキー
前々から「いつか落ちそうなユルユル具合」とは思っていたので、帰ってから手直し

このカバー本体と金具の間のスプリングワッシャー的なものが潰れて機能してないようなので、輪ゴムをそこにぐるぐる巻いてみました

バッチリ固くしまるようになりました
が、手で開閉できないくらい固いw
落ちるよりはいいけど割れたりしないかちと不安です
とりあえず今日はこんな感じ