どうもこんにちはU氏です
タイトルの通り、モンキーを復活させました!
4年放置してたので最近見始めた人は知らないかもしれませんがモンキー持ってたんですよ実は
んで、これが4年間放置してたモンキー
電装系の異常と思われる点火したりしなかったりという症状が出て、一度天草で不動になるということがあり
その後ハーネスを中古から中古へ交換したりして復活するも、しばらくしたらまた同じ症状で不動になり
別に動かなくても他に4miniあるし…ってな具合で4年放置
でまぁ引き続き別に動かなくても困らないんだけど、持ってるバイクに対して動くバイクが少なすぎるので動くようにはしてみますw
エンジンやキャブはシャリーと入れ替えてみたりして問題が無いということを確認したので、ハーネスとキーシリンダーの新品を購入して交換します😃
んで、とりあえずハーネス撤去
タケガワの新品ハーネスと、純正のキーシリンダーへ交換します
今まで配線はなんでもかんでもギボシでつなげてたんですが…
今回からキッチリカプラーで繋げるようにします
接続間違いとか無くなるしね😃
んで、とりあえず点火系を全部つなげて点火チェック
バッチリ火花が飛びました
んで、スカブからガソリンを強奪w
そしたらコックからガソリンダダ漏れ/(^o^)\
んで、適当な容器にガソリン入れて始動テストしてみたらすんなり始動しました😃
そんで点火系以外も繋げていき…
ライトケースにぎゅうぎゅうに配線を押し込んで組み付けw\(^o^)/
んで、新しいガソリンコックを組んでひさびさ下界へ下ろしましたw
何回もエンジンを切ってはかけを繰り返して、問題なくエンジン始動することを確認してその辺に転がってたミラーを仮で取付け
そして自賠責をぶち込む…!!!
安かったので5年分入れました😃
そんでその後、試運転で中ノ島公園へ
特に問題なく往復20キロ程度の行程をクリアしました😃
で、別の日の夜に糸島まで行ってみる
止まらなかったので画像はないんだけど大きな問題なく往復60キロを走破
ただ、昼間は気が付きませんでしたがヘッドライトがたまに一瞬消えることが多々ありました
接触不良なのか、電装系の不具合が解決してないのかヒヤヒヤしますw
あとアイドリングが安定しないので、後日の昼間にキャブを掃除します
つってもここ数日でオーバーフローしたりなんだりで何度も開けてはいるんだけどね
んで、ふと気がついたけど
スロージェットが標準の35じゃなくて32が入ってました
4年前にチマチマ修理してるときにキャブも弄ってるので、その時に交換したのかしら…?
もう記憶にありませんw
とりあえず交換したらアイドリングはマシになりました
ただたまにハーレーみたいな音がしますw(^q^)
あと転がってたミラーだと後ろが見えないので、別の転がってたミラーに交換しましたw
オフロードバイク持ってないのにオフロードバイク用のミラーですw
あとはチェーンがサビサビなので交換します
外したチェーンは伸び伸びで、横にこんだけ曲がりますw
あと数カ所キンクしてましたね/(^o^)\
新品チェーン
コマ数わかんないから100リンク買ったけど、2割は切って捨てましたw
んで他に不具合がないか、時間を見つけては乗り回します
それと全体的にサビが酷いのでサビチェンジャーを塗布しました😃
それからバッテリーが完全に死んでるので安物のバッテリーへ交換
ヘッドライト含む灯火類が格段に明るくなりました!😃
てな感じでとりあえず普通に走るようにはなりました
100キロ以上走りましたが今のところ致命的な不具合はみつかりません
とりあえず復活したと言っていいのではないでしょうか…?w
まぁしかし、2号機KSR110とシャリーもあるからモンキー動かなくてもいいやって放置してましたが
それらと比べるとモンキーは圧倒的にヘッポコですねw
4年間の間に8インチへの耐性が無くなったってのもあるんどろうけどとにかく怖いね
まっすぐな道でも怖い
カーブは更に怖い
それでいてパワーは無いのがツラいw
バイクというよりはオモチャですね…
しばらく乗りこめば楽しいとまた思えるのかしら…
とりあえず今日はこんな感じ
にほんブログ村
にほんブログ村
タイトルの通り、モンキーを復活させました!
4年放置してたので最近見始めた人は知らないかもしれませんがモンキー持ってたんですよ実は
んで、これが4年間放置してたモンキー
電装系の異常と思われる点火したりしなかったりという症状が出て、一度天草で不動になるということがあり
その後ハーネスを中古から中古へ交換したりして復活するも、しばらくしたらまた同じ症状で不動になり
別に動かなくても他に4miniあるし…ってな具合で4年放置
でまぁ引き続き別に動かなくても困らないんだけど、持ってるバイクに対して動くバイクが少なすぎるので動くようにはしてみますw
エンジンやキャブはシャリーと入れ替えてみたりして問題が無いということを確認したので、ハーネスとキーシリンダーの新品を購入して交換します😃
んで、とりあえずハーネス撤去
タケガワの新品ハーネスと、純正のキーシリンダーへ交換します
今まで配線はなんでもかんでもギボシでつなげてたんですが…
今回からキッチリカプラーで繋げるようにします
接続間違いとか無くなるしね😃
んで、とりあえず点火系を全部つなげて点火チェック
バッチリ火花が飛びました
んで、スカブからガソリンを強奪w
そしたらコックからガソリンダダ漏れ/(^o^)\
んで、適当な容器にガソリン入れて始動テストしてみたらすんなり始動しました😃
そんで点火系以外も繋げていき…
ライトケースにぎゅうぎゅうに配線を押し込んで組み付けw\(^o^)/
んで、新しいガソリンコックを組んでひさびさ下界へ下ろしましたw
何回もエンジンを切ってはかけを繰り返して、問題なくエンジン始動することを確認してその辺に転がってたミラーを仮で取付け
そして自賠責をぶち込む…!!!
安かったので5年分入れました😃
そんでその後、試運転で中ノ島公園へ
特に問題なく往復20キロ程度の行程をクリアしました😃
で、別の日の夜に糸島まで行ってみる
止まらなかったので画像はないんだけど大きな問題なく往復60キロを走破
ただ、昼間は気が付きませんでしたがヘッドライトがたまに一瞬消えることが多々ありました
接触不良なのか、電装系の不具合が解決してないのかヒヤヒヤしますw
あとアイドリングが安定しないので、後日の昼間にキャブを掃除します
つってもここ数日でオーバーフローしたりなんだりで何度も開けてはいるんだけどね
んで、ふと気がついたけど
スロージェットが標準の35じゃなくて32が入ってました
4年前にチマチマ修理してるときにキャブも弄ってるので、その時に交換したのかしら…?
もう記憶にありませんw
とりあえず交換したらアイドリングはマシになりました
ただたまにハーレーみたいな音がしますw(^q^)
あと転がってたミラーだと後ろが見えないので、別の転がってたミラーに交換しましたw
オフロードバイク持ってないのにオフロードバイク用のミラーですw
あとはチェーンがサビサビなので交換します
外したチェーンは伸び伸びで、横にこんだけ曲がりますw
あと数カ所キンクしてましたね/(^o^)\
新品チェーン
コマ数わかんないから100リンク買ったけど、2割は切って捨てましたw
んで他に不具合がないか、時間を見つけては乗り回します
それと全体的にサビが酷いのでサビチェンジャーを塗布しました😃
それからバッテリーが完全に死んでるので安物のバッテリーへ交換
ヘッドライト含む灯火類が格段に明るくなりました!😃
てな感じでとりあえず普通に走るようにはなりました
100キロ以上走りましたが今のところ致命的な不具合はみつかりません
とりあえず復活したと言っていいのではないでしょうか…?w
まぁしかし、2号機KSR110とシャリーもあるからモンキー動かなくてもいいやって放置してましたが
それらと比べるとモンキーは圧倒的にヘッポコですねw
4年間の間に8インチへの耐性が無くなったってのもあるんどろうけどとにかく怖いね
まっすぐな道でも怖い
カーブは更に怖い
それでいてパワーは無いのがツラいw
バイクというよりはオモチャですね…
しばらく乗りこめば楽しいとまた思えるのかしら…
とりあえず今日はこんな感じ
にほんブログ村
にほんブログ村