小さいバイクと生きていく

アラサー男子U氏が 小さいバイク6台 中くらいのバイク2台 大きいバイク1台 計9台のバイクと生きている様をお届けします

モンキー 4年間放置してましたが復活させました\(^o^)/

どうもこんにちはU氏です

タイトルの通り、モンキーを復活させました!
4年放置してたので最近見始めた人は知らないかもしれませんがモンキー持ってたんですよ実は



PXL_20240622_061500327
んで、これが4年間放置してたモンキー
電装系の異常と思われる点火したりしなかったりという症状が出て、一度天草で不動になるということがあり

その後ハーネスを中古から中古へ交換したりして復活するも、しばらくしたらまた同じ症状で不動になり
別に動かなくても他に4miniあるし…ってな具合で4年放置

でまぁ引き続き別に動かなくても困らないんだけど、持ってるバイクに対して動くバイクが少なすぎるので動くようにはしてみますw

エンジンやキャブはシャリーと入れ替えてみたりして問題が無いということを確認したので、ハーネスとキーシリンダーの新品を購入して交換します😃



PXL_20240622_064208815
んで、とりあえずハーネス撤去



PXL_20240622_071909371
タケガワの新品ハーネスと、純正のキーシリンダーへ交換します




PXL_20240622_080555820
今まで配線はなんでもかんでもギボシでつなげてたんですが…



PXL_20240624_064819505
今回からキッチリカプラーで繋げるようにします
接続間違いとか無くなるしね😃



PXL_20240624_070506949
んで、とりあえず点火系を全部つなげて点火チェック
バッチリ火花が飛びました



PXL_20240624_071012076
んで、スカブからガソリンを強奪w

そしたらコックからガソリンダダ漏れ/(^o^)\



PXL_20240624_080309412
んで、適当な容器にガソリン入れて始動テストしてみたらすんなり始動しました😃



PXL_20240624_080314970
そんで点火系以外も繋げていき…




PXL_20240626_064110996
ライトケースにぎゅうぎゅうに配線を押し込んで組み付けw\(^o^)/



PXL_20240626_081028428
んで、新しいガソリンコックを組んでひさびさ下界へ下ろしましたw

何回もエンジンを切ってはかけを繰り返して、問題なくエンジン始動することを確認してその辺に転がってたミラーを仮で取付け



PXL_20240626_084259648
そして自賠責をぶち込む…!!!
安かったので5年分入れました😃



PORTRAIT
そんでその後、試運転で中ノ島公園へ
特に問題なく往復20キロ程度の行程をクリアしました😃



MP
で、別の日の夜に糸島まで行ってみる

止まらなかったので画像はないんだけど大きな問題なく往復60キロを走破
ただ、昼間は気が付きませんでしたがヘッドライトがたまに一瞬消えることが多々ありました
接触不良なのか、電装系の不具合が解決してないのかヒヤヒヤしますw



PXL_20240627_023235990
あとアイドリングが安定しないので、後日の昼間にキャブを掃除します
つってもここ数日でオーバーフローしたりなんだりで何度も開けてはいるんだけどね



PXL_20240627_024717400
んで、ふと気がついたけど
スロージェットが標準の35じゃなくて32が入ってました
4年前にチマチマ修理してるときにキャブも弄ってるので、その時に交換したのかしら…?
もう記憶にありませんw

とりあえず交換したらアイドリングはマシになりました
ただたまにハーレーみたいな音がしますw(^q^)



PORTRAIT
あと転がってたミラーだと後ろが見えないので、別の転がってたミラーに交換しましたw
オフロードバイク持ってないのにオフロードバイク用のミラーですw



PXL_20240627_082125253
あとはチェーンがサビサビなので交換します



PXL_20240627_082215167
外したチェーンは伸び伸びで、横にこんだけ曲がりますw
あと数カ所キンクしてましたね/(^o^)\



PXL_20240627_085030504
新品チェーン
コマ数わかんないから100リンク買ったけど、2割は切って捨てましたw



PORTRAIT
んで他に不具合がないか、時間を見つけては乗り回します



PXL_20240628_075441370
それと全体的にサビが酷いのでサビチェンジャーを塗布しました😃



NIGHT
それからバッテリーが完全に死んでるので安物のバッテリーへ交換



PORTRAIT
ヘッドライト含む灯火類が格段に明るくなりました!😃



24-06-29-10-34-46-947_deco
てな感じでとりあえず普通に走るようにはなりました
100キロ以上走りましたが今のところ致命的な不具合はみつかりません
とりあえず復活したと言っていいのではないでしょうか…?w

まぁしかし、2号機KSR110とシャリーもあるからモンキー動かなくてもいいやって放置してましたが
それらと比べるとモンキーは圧倒的にヘッポコですねw

4年間の間に8インチへの耐性が無くなったってのもあるんどろうけどとにかく怖いね
まっすぐな道でも怖い
カーブは更に怖い
それでいてパワーは無いのがツラいw
バイクというよりはオモチャですね…

しばらく乗りこめば楽しいとまた思えるのかしら…


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

2号機KSR110 アップマフラーにしたので試運転がてら東松浦半島へ―――

どうもこんにちはU氏です



20240613070642_IMG_3876
なんだかんだウダウダ弄って、結局アップマフラーに収まった2号機KSR110



20240616111730_IMG_3899
試運転で唐津まで行ってみました😃



20240616114715_IMG_3901
いつもの海水浴場
このアクラポもどきサイレンサー
結構静かで良い
ウィルズウィンのカチアゲマフラーみたいな単気筒の心地良い音は無いけど、スポポポポって感じのやかましくない音で
長距離走るならこっちのほうが耳が楽だと思う



20240616125115_IMG_3904
んで、唐津から東松浦半島の福島へ



20240616125132_IMG_3905
毎年この棚田の水張りの時に来ようと思うんだけど、毎年その瞬間には忘れてて植えられた後に行くパターンw/(^o^)\



20240616130601_IMG_3908
福島を時計回りにグルッと回ります
この島は景色が良いのよね〜



20240616131618_IMG_3910
島の真ん中辺り
この時はまだ6月でしたが空がすっかり夏のそれです



20240616132431_IMG_3911
んで、福島から唐津へ戻る…



20240616135155_IMG_3922
つもりだったんだけど車多かったんで厳木方向へ向かいます
めっちゃ良い景色(*´ェ`*)



20240616140934_IMG_3923
んで、道の駅厳木でトイレ休憩



20240616141625_IMG_3924
しかしこの日は天気が良くてマジでサイコーでしたね😃



20240616145337_IMG_3926
んで、厳木から三瀬へ抜けていきます



20240616145330_IMG_3925
マジで佐賀の山の中はいいよねぇ
こういう名前は無いけど良い景色が多くて普通に走ってるだけで癒やされます(*´ェ`*)



20240616150519_IMG_3929
んで、最後は三瀬トンネル通って帰りました


パチもんですがこのアクラポもどきサイレンサーかなり良いね
静か😃
ただキャブセッティングがシビアになるのか、平地と高地でエアスクリューを弄らないとグズります
今までは「弄るとなおよし」でしたが、アクラポもどきは「弄らないとダメ」って感じ

まぁスクリュー回すだけだからなんてことはないんだけど、アップマフラーだとエキパイが邪魔でサッとは回せないのよねw


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




ペリカンジョグ 駆動系を弄ってツーリングに行ってみる

どうもこんにちはU氏です

前回に続いてペリカンジョグ弄りです




PXL_20240614_085101355
前回ノーマルマフラーに戻して静かになったペリカンジョグ
駆動系はスポーツマフラー組んでたときのままで変速が遅すぎて唸るので、今回はそこを弄っていきます



PXL_20240614_074230059
つってもウエイトローラー変えるだけだけどね



PXL_20240614_075213244
今までの3.5gから5gへ変更します



20240615112818_IMG_3887
そんで試運転で糸島へ繰り出してみました
糸島峠ではウエイトローラーを重くしてるけどなんとかパワーバンドを外さないくらいの変速で、まぁ悪くないんじゃなかろうかって感じ😃
シンプルにトルクが足りてない感じはあるけどねw



20240615120503_IMG_3890
んで、大原海水浴場へ…
スクーターはやっぱ自然の景色と馴染まないねw/(^o^)\



PXL_20240615_034046418
んで、そここら海沿いを走って芥屋の海水浴場
6月中頃だったと思うけどもう海の家建設が始まってたね



PXL_20240615_034431966
ここまでで50キロ走行くらいかな?
途中で給油したらリッター26キロでした
スポーツマフラーの時は18〜20キロとかだったので3割増しくらいになってますね😃
それでもタンクが3Lなもんで90キロも走れないんですが…w



20240615132532_IMG_3892
んで、そここら海沿いをタラタラ走って福ふくの里へ



20240615132541_IMG_3893
遅めの朝ごはんを食う

んで、ほんとは唐津くらいまで行きたかったんだけど
ガソリン残量が微妙なのと、スロットルが激重で疲れたので引き返します



20240615142125_IMG_3894
海よりは山のほうがまだマッチするね



20240615145233_IMG_3898
んで130キロくらい走って帰宅

んー、もうちょいパワーがほしいのと
タンク容量をどうにかしないとツーリングにはちと厳しいものがありますね…w

まぁおいおい考えよう
とりあえず今はペリカンジョグが普通に走るようになってOKということでw


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




ペリカンジョグを久しぶりに弄る

どうもこんにちはU氏です

ブログに書いた気になってたんですが、春先にGSX-R750がジェネレーター死亡して不動になったんですよ
んで、その時はKS-RRちゃんもリアタイヤ&リアブレーキパッド寿命で乗れずで…

まとめると
GSX-R750   不動
スカイウェイブ 動く
アドレスV125  動く
KS-RR     不動
2号機にKSR110 動く
シャリー    動く
モンキー    不動
ペリカンジョグ 不動
4stYSR     不動
YSR80     不動

と…
持ってる10台のバイクのうち4台しか動かないという意味不明な状態にw/(^o^)\

で、春先から持ってるバイクの動く台数を増やそうということを目標にかかげてまして
まずはペリカンジョグから手を付けようかなと…
ちなみに昨年末にペリカンジョグはもういらねぇから手放そうってことでツイッターのフォロワーさんにあげることになったんですが、途中で話が止まっちゃったのでもうちょい可愛がってやることにします

で、なにがどうなって動かないのかはわかりませんが、放置してる間にエンジンはかかるし吹けるけど前に進まないって症状が出て不動車になりましたw/(^o^)\



PXL_20240610_091832425
原因追求する間に、ノーマルマフラーを塗装して乾かしておきます
今組んでるベリアルのグランドスラムステルスが五月蝿いし燃費悪いしで常用するには色々厳しいのでノーマル戻しします



PXL_20240610_093619256
んで、乾燥中に不具合の原因追求…

と思ったらすんなりエンジンかかって復活に動く…w
駆動系開けたりキャブバラしたりを覚悟してましたが拍子抜けです\(^o^)/
メーター振り切ってなお加速する絶好調ぶりw

まぁ五月蝿いから純正に戻すんだけどねw



PXL_20240610_095402023
しかしスクーター3台って…
どう考えてもいらんやろ…w\(^o^)//(^o^)\\(^o^)/



PXL_20240611_092436713
んで後日、耐熱塗装した純正マフラーに戻しました
組む前にトーチで炙ってベタベタを無くしてから触ってます
そうしないと組んでる最中に指紋だらけになるのよね…w



PXL_20240611_095245356
ノーマルマフラーの方がギュッとしてかわいいね

んで、近所走ってみたけど静かでいいね!
グランドスラムみたいな盛り上がりはないけど平和で良い(*´ェ`*)

ただフロントが高くてフラフラして怖いので…



PXL_20240613_083948329
フロントフォークのバネを切ります!



PXL_20240613_084846570
やっすいフロントフォークですが不等ピッチのバネです
意外にちゃんとしてる…



PXL_20240613_090449009
んで、とりあえず3cm切ってみます
ここまでバラすのは簡単なんでね
気に入らなかったら追加で切ればいいのでちょっとずつ切ります



PXL_20240613_095255292
んで、このフロントフォーク組むときに全体的に力で無理矢理組んでるみたいなところがあったので、各部削って普通に組めるようにしました



PXL_20240613_095303999
キャリパーに関してはセンターもパッドとの水平も出てなかったのでいい感じに削ってますw



20240613185813_IMG_3883
んで、全部元通りにした姿がこれ!
見た目切る前とあんまり変わんないw



PXL_20240614_085101355
ただ走ってみたら今までの一輪車感はかなり減って、普通のスクーターになりました😃

あとはウエイトローラーがグランドスラムの時のセッティングで軽すぎるので、後日交換します


とりあえず今日はこんな感じ


 にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




2号機KSR110 結局アップマフラーにするw

どうもこんにちはU氏です



PXL_20240604_081107746
あーだこーだと2号機のマフラーを弄ってきましたが、ヤフオクを眺めていたらノジマのファサームのエキパイが出品されていたので入札!!

ちょっと競って一万円くらいでゲットでしました
チタンなのでめちゃくちゃ軽いです
奥のステンレスのエキパイより長いですが重さは半分くらいしか無さそうw😀



PXL_20240604_082040709
んで、ファサームエキパイに爆音スリップオンをセット…



PXL_20240604_084708244
いいんじゃな〜い(・∀・)イイネ!!



20240604175545_IMG_3853
ただこうして見ると…
エキパイの太さに対してサイレンサーが貧弱…!!



24-06-04-19-21-31-055_deco
雑コラですがこういうサイレンサーだといい感じになりそうですね😀



PXL_20240612_111116854
てことで!
Amazonでアクラポ風サイレンサーをポチる…



PXL_20240612_113311024
そんで入れ替える!







20240612221123_IMG_3873
はいカッコイイ…!!!



20240612221700_IMG_3874
このテールランプとの位置関係とか完璧ですね…(*´∀`*)



20240613070642_IMG_3876
明るいところでみるとこんな感じ
雑コラのイメージ通りになりました😀



20240613070650_IMG_3877
よいッ!
THEモタードって感じ



20240613070719_IMG_3881
まぁあとでまたカチアゲマフラーがよかとか言い出すと思いますが、しばらくはこれでいこうと思いますw


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




GSX-R750、ST250、スカイウェイブ、アドレスV125、KSR110、YSR80×2、シャリー、モンキー
記事検索
カテゴリー
メッセージ

名前
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: