バイクは絶妙なバランスの上に成り立っている
乗る時は必ずエアを見る
次に灯火類を確認しオイルを目で見る
そして最後にミラーを拭く
これで3分だ
でも しない奴は多い
バイク乗りとイキがってもそれじゃダメだ
バイクは思い通りに動いてはくれない



どうもこんにちはU 氏です
今回はブログ記事というか個人的備忘録ですw



DSC_3200
先日のバルーンフェスタの帰り道の辺りから左のステップがぐらぐらするKS-RRちゃん
写真真ん中のボルトが緩んでました



DSC_3201
ピンぼけしちゃったけど裏のナットが脱落してたので再び取り付け
今回はスプリングワッシャーを追加しておきました
ネジロック塗ればいいのかもしんないけど、こないだネジロックのせいでボルトがねじ切れたので怖くて使えません…w



DSC_3202
あとはアクセル低開度でのトルク感がペラペラの極薄状態なので、パイロットジェットを交換していきます



DSC_3203
今が40番なので42番辺りに交換…

と、思ったらKS-RR用のパイロットジェットセットが無いw
もう持ってないアプリオ用に買ったジェットとかはあるのに、現在進行形で乗ってるバイクのジェットセットをなくすとは…
こないだ車庫片付けた時に間違えて捨てたかな~

ってことで、アドレスV125でナップスまでパイロットジェットセットを買いに行きまして、40→42番へ交換!



DSC_3204
交換後は劇的に始動性がよくなりましたw
最近はチョーク引いててもエンジンかかるのに数回押し掛けする必要がありましたが、今はチョーク引きながらで一発始動です!\(^o^)/

んで、試運転で中之島公園まで行こうかとおもったら、なんかオイル量が少ない…
6月末にオイル交換して、数えるほどしか乗ってない気がするんですがのぞき窓の下限値ギリギリです
ん~~~アンダーカウルの中にオイルはないし、普段停めてる地面もオイルはない
排ガスは見た目きれいだけどオイル上がりかオイル下がりしてるのか…?
とりあえず要経過観察です



DSC_3205
んで、手持ちのG2オイルをちょっと補充して中之島公園まで試運転!
アクセル開けなくても速度が乗るようになりましたね~
「最近パンチがない」と思ってたのはパイロットジェットが合ってなかったのが原因だったようです

んでコーヒー飲んで帰って



DSC_3206
シフトペダルの位置が若干高いように感じたので5㎜くらい下げました


という感じのプチ弄り&プチ走りでした


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村