どうもこんにちはU氏です
福岡モーターサイクルフェスティバルのあとの話
11時半くらいには会場を後にして、そのまま帰るのも微妙なので糸島まで走りに行くことにしました
最近のお気に入りの公衆トイレ奥の砂浜で休憩
この日は天気がよくて気持ち良かったですね
こんな眺めの海沿いを走る
日曜日でしたが車が全くいなくて快適でした\(^o^)/
そして二見ヶ浦の女夫岩辺りの砂浜のプライベートビーチと勝手に呼んでる砂浜で写真撮影!
うむ、KS-RRちゃん最高にかっこええね
気温も良いし、道路脇の桜もほぼ満開!
イーーーネ!
糸島はいい、そして糸島とKS-RRの相性がいい
ゴリゴリに飛ばして走るようなエリアではないし、実際に走ってる車も割りとのんびりペース
そしてKS-RRはそのくらいのペースで余力もありつつ、走ってると楽しさを十分感じられるんです
大きいバイクでカッ飛ばすのも楽しいけど、いつもそういうことしてたらそのうち死んじゃいます
KS-RRは安全な速度域で大きいバイクでカッ飛ばすのに匹敵する楽しさがあるのが良い的な
そういう感じです
そんで糸島から海沿いを走って唐津方面へ!
そして浜玉海水浴場に到着
はぁ~かっこよすぎか?(´д`*)
うむ、良き良き
いろいろ落ち着いたらディティールアップしていきたいですね
スイングアーム変えたり、リアのキャリパー対向きにしたり…
正直最近このマフラーにも飽きてきたんでマフラーも交換したい…でも短めのKSR用マフラーって無いんですよね~
まぁぼちぼち考えよう
そんで七山を通って三瀬まで帰還!
いいね
パッと見たら原付らしからぬ雰囲気がします
んで、トンネル通って帰るのもつまんないので久しぶりに広域基幹林道を通って脊振に抜けてから帰ります
んで、基幹林道蛤岳線を通っていると…
え…めちゃ崩れてはりますやん…
まぁこれくらいは通れるんでね
気にせず走り続けます
って先でも崩れとるやないかーーい!
さすがにこれは厳しい…
かといって引き返すのもなぁ…っていうくらい進んじゃってたので「だりぃなぁ」と思っていたら
なんか通れそうな隙間あるやん!
ってことで隙間を通り抜けて通過!
そして蛤岳線を抜けたら福岡側には通れませんの案内がちゃんと有りましたw
佐賀側にも置いといてくれよw\(^o^)/
んで、自衛隊基地横を抜けて帰ります
なんの看板もないから通れるでしょ!
ちょっと登ったところにツウコウドメノ案内がw
いや、通れないなら分岐のところに置いとけよw\(^o^)/
そして金山線もダメ
ってことで、東脊振トンネルの山を降りたところに抜ける道を通って脊振に抜けて
東脊振トンネル通って帰りました\(^o^)/
土砂崩れのアクシデントはありましたが半日楽しく走れました
この土砂崩れは去年の7月の豪雨の時のものみたいなんですがいつ復旧するんでしょうかねぇ…
九千部山線とか原付だと超楽しいからはよ復旧してほしいものですが、予算的な問題なのでしょうか?
とりあえず今日はこんな感じ