どうもこんにちはU氏です

N氏のグロムよりも速く!を目標にキャブをいじってるKS-RRちゃんですが、Twitterのフォロワーさんから「パワフィルが抵抗になってそう」とのリプをもらいまして
素人考え的には「10,000rpmまで回ってるのにだめなのか…?」と思ったんですが、空気の流れが良くないとの話
その方はミニバイクレースをやってる…というかMR150売ってるバイク屋の方なのでプロが言うことのほうが正しいだろうということで

一回パワフィルをやめてみます\(^o^)/

ってことで、ナップスでファンネルを買ってきました!
ほんとは網とかふちのゴムとか無いほうがいいらしいんだけど、とりあえずファンネルにしたらどうなるのかを見たいのでとりあえずこれで組んでみます

そんで取り付け
うむ、かっこええやん…(人´∀`)

いいねぇ…まじで

んで、とりあえずMJはそのままで走ってみた結果
アクセル低中開度のトルクが激増w
いやまじかよ!!!wwって笑いが出ちゃうくらいトルク感が増して加速が良くなりました\(^o^)/
反面、全開ではMJが小さすぎるようで100キロ出てたのが96キロまでしか出なくなりました
こんだけセッティングがずれるくらいに変動があるということにビビる…
すげーなファンネル…

試しに網もゴムも取っ払って乗ってみたら更にトルクが増すw
さすがにフィルター無しでの運用は厳しいので、ファンネルソックスを自作することを決意\(^o^)/
ん~、はっきりいってファンネルをなめてましたね
っていうかYSRにVM20組んでたときに一回ファンネルにしたことあったんだけど、そのときはこんな変化はなかったんですよね
今は口径が大きすぎて流速が足りてない状況だから、きれいに空気が流れるようになったことでトルクが増した…とかそういうことなのでしょうか
とりあえずファンネルソックス作るまで一回パワフィルに戻しますが、こりゃ次回の宮崎遠征はファンネルで決まりですね\(^o^)/
ファンネルでばちっとセッティング決めたらどうなっちゃうんでしょう…
楽しみです
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


N氏のグロムよりも速く!を目標にキャブをいじってるKS-RRちゃんですが、Twitterのフォロワーさんから「パワフィルが抵抗になってそう」とのリプをもらいまして
素人考え的には「10,000rpmまで回ってるのにだめなのか…?」と思ったんですが、空気の流れが良くないとの話
その方はミニバイクレースをやってる…というかMR150売ってるバイク屋の方なのでプロが言うことのほうが正しいだろうということで

一回パワフィルをやめてみます\(^o^)/

ってことで、ナップスでファンネルを買ってきました!
ほんとは網とかふちのゴムとか無いほうがいいらしいんだけど、とりあえずファンネルにしたらどうなるのかを見たいのでとりあえずこれで組んでみます

そんで取り付け
うむ、かっこええやん…(人´∀`)

いいねぇ…まじで

んで、とりあえずMJはそのままで走ってみた結果
アクセル低中開度のトルクが激増w
いやまじかよ!!!wwって笑いが出ちゃうくらいトルク感が増して加速が良くなりました\(^o^)/
反面、全開ではMJが小さすぎるようで100キロ出てたのが96キロまでしか出なくなりました
こんだけセッティングがずれるくらいに変動があるということにビビる…
すげーなファンネル…

試しに網もゴムも取っ払って乗ってみたら更にトルクが増すw
さすがにフィルター無しでの運用は厳しいので、ファンネルソックスを自作することを決意\(^o^)/
ん~、はっきりいってファンネルをなめてましたね
っていうかYSRにVM20組んでたときに一回ファンネルにしたことあったんだけど、そのときはこんな変化はなかったんですよね
今は口径が大きすぎて流速が足りてない状況だから、きれいに空気が流れるようになったことでトルクが増した…とかそういうことなのでしょうか
とりあえずファンネルソックス作るまで一回パワフィルに戻しますが、こりゃ次回の宮崎遠征はファンネルで決まりですね\(^o^)/
ファンネルでばちっとセッティング決めたらどうなっちゃうんでしょう…
楽しみです
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
