どうもこんにちはU氏です

最近KSR110二台をとっかえひっかえ乗ってるんですが…

2号機のブレーキタッチが硬すぎるのがちょっと気になる…
もともと4ポットキャリパーと220mmローターを組む予定で1/2インチのマスターを選定してたんだけど、弄ろうとした時点で220mmローターが廃盤
200mmローターを買うことになったわけですが、200mmローターに4ポットの組み合わせはパッド全面を使い切れずに途中からパッド同士がタッチしてしまう
ってことで最終的に200mmローターにカニキャリパーという組み合わせになりまして
そうなると1/2インチのマスターは大きすぎてタッチがガチガチなんです
硬めのタッチが好きだけどこれはちょっと度を越してるというか
コントロール性が悪すぎるので交換します

てことで、ペリカンジョグから11mmのマスターをもぎ取るw/(^o^)\
こうやって不動車が増えていくんだよね〜

刻印以外見た目の違いは全くありません

んで交換後
マジで見た目にはわからんw

そして試運転で油山へ
マスター交換で明らかにブレーキの操作性は良くなりました
が、KS-RRちゃんのラジアルポンプに比べるとどうしても“指先とのシンクロ率100%”みたいなフィーリングはないです
あるポイントから一気に効きが立ち上がる感じもあって安っぽいフィーリングというか、それなりな感じw
まぁフロントブレーキって普段信号で止まる時くらいしか使わないけどねw/(^o^)\
エンブレキツいしトバさないから費用対効果はかなりうすい
でもええねん…改造なんてそんなもんだから…

んで、近所をブラブラして帰りましたとさ
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


最近KSR110二台をとっかえひっかえ乗ってるんですが…

2号機のブレーキタッチが硬すぎるのがちょっと気になる…
もともと4ポットキャリパーと220mmローターを組む予定で1/2インチのマスターを選定してたんだけど、弄ろうとした時点で220mmローターが廃盤
200mmローターを買うことになったわけですが、200mmローターに4ポットの組み合わせはパッド全面を使い切れずに途中からパッド同士がタッチしてしまう
ってことで最終的に200mmローターにカニキャリパーという組み合わせになりまして
そうなると1/2インチのマスターは大きすぎてタッチがガチガチなんです
硬めのタッチが好きだけどこれはちょっと度を越してるというか
コントロール性が悪すぎるので交換します

てことで、ペリカンジョグから11mmのマスターをもぎ取るw/(^o^)\
こうやって不動車が増えていくんだよね〜

刻印以外見た目の違いは全くありません

んで交換後
マジで見た目にはわからんw

そして試運転で油山へ
マスター交換で明らかにブレーキの操作性は良くなりました
が、KS-RRちゃんのラジアルポンプに比べるとどうしても“指先とのシンクロ率100%”みたいなフィーリングはないです
あるポイントから一気に効きが立ち上がる感じもあって安っぽいフィーリングというか、それなりな感じw
まぁフロントブレーキって普段信号で止まる時くらいしか使わないけどねw/(^o^)\
エンブレキツいしトバさないから費用対効果はかなりうすい
でもええねん…改造なんてそんなもんだから…

んで、近所をブラブラして帰りましたとさ
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
