どうもこんにちはU氏です
ブログに書いた気になってたんですが、春先にGSX-R750がジェネレーター死亡して不動になったんですよ
んで、その時はKS-RRちゃんもリアタイヤ&リアブレーキパッド寿命で乗れずで…
まとめると
GSX-R750 不動
スカイウェイブ 動く
アドレスV125 動く
KS-RR 不動
2号機にKSR110 動く
シャリー 動く
モンキー 不動
ペリカンジョグ 不動
4stYSR 不動
YSR80 不動
と…
持ってる10台のバイクのうち4台しか動かないという意味不明な状態にw/(^o^)\
で、春先から持ってるバイクの動く台数を増やそうということを目標にかかげてまして
まずはペリカンジョグから手を付けようかなと…
ちなみに昨年末にペリカンジョグはもういらねぇから手放そうってことでツイッターのフォロワーさんにあげることになったんですが、途中で話が止まっちゃったのでもうちょい可愛がってやることにします
で、なにがどうなって動かないのかはわかりませんが、放置してる間にエンジンはかかるし吹けるけど前に進まないって症状が出て不動車になりましたw/(^o^)\

原因追求する間に、ノーマルマフラーを塗装して乾かしておきます
今組んでるベリアルのグランドスラムステルスが五月蝿いし燃費悪いしで常用するには色々厳しいのでノーマル戻しします

んで、乾燥中に不具合の原因追求…
と思ったらすんなりエンジンかかって復活に動く…w
駆動系開けたりキャブバラしたりを覚悟してましたが拍子抜けです\(^o^)/
メーター振り切ってなお加速する絶好調ぶりw
まぁ五月蝿いから純正に戻すんだけどねw

しかしスクーター3台って…
どう考えてもいらんやろ…w\(^o^)//(^o^)\\(^o^)/

んで後日、耐熱塗装した純正マフラーに戻しました
組む前にトーチで炙ってベタベタを無くしてから触ってます
そうしないと組んでる最中に指紋だらけになるのよね…w

ノーマルマフラーの方がギュッとしてかわいいね
んで、近所走ってみたけど静かでいいね!
グランドスラムみたいな盛り上がりはないけど平和で良い(*´ェ`*)
ただフロントが高くてフラフラして怖いので…

フロントフォークのバネを切ります!

やっすいフロントフォークですが不等ピッチのバネです
意外にちゃんとしてる…

んで、とりあえず3cm切ってみます
ここまでバラすのは簡単なんでね
気に入らなかったら追加で切ればいいのでちょっとずつ切ります

んで、このフロントフォーク組むときに全体的に力で無理矢理組んでるみたいなところがあったので、各部削って普通に組めるようにしました

キャリパーに関してはセンターもパッドとの水平も出てなかったのでいい感じに削ってますw

んで、全部元通りにした姿がこれ!
見た目切る前とあんまり変わんないw

ただ走ってみたら今までの一輪車感はかなり減って、普通のスクーターになりました😃
あとはウエイトローラーがグランドスラムの時のセッティングで軽すぎるので、後日交換します
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

ブログに書いた気になってたんですが、春先にGSX-R750がジェネレーター死亡して不動になったんですよ
んで、その時はKS-RRちゃんもリアタイヤ&リアブレーキパッド寿命で乗れずで…
まとめると
GSX-R750 不動
スカイウェイブ 動く
アドレスV125 動く
KS-RR 不動
2号機にKSR110 動く
シャリー 動く
モンキー 不動
ペリカンジョグ 不動
4stYSR 不動
YSR80 不動
と…
持ってる10台のバイクのうち4台しか動かないという意味不明な状態にw/(^o^)\
で、春先から持ってるバイクの動く台数を増やそうということを目標にかかげてまして
まずはペリカンジョグから手を付けようかなと…
ちなみに昨年末にペリカンジョグはもういらねぇから手放そうってことでツイッターのフォロワーさんにあげることになったんですが、途中で話が止まっちゃったのでもうちょい可愛がってやることにします
で、なにがどうなって動かないのかはわかりませんが、放置してる間にエンジンはかかるし吹けるけど前に進まないって症状が出て不動車になりましたw/(^o^)\

原因追求する間に、ノーマルマフラーを塗装して乾かしておきます
今組んでるベリアルのグランドスラムステルスが五月蝿いし燃費悪いしで常用するには色々厳しいのでノーマル戻しします

んで、乾燥中に不具合の原因追求…
と思ったらすんなりエンジンかかって復活に動く…w
駆動系開けたりキャブバラしたりを覚悟してましたが拍子抜けです\(^o^)/
メーター振り切ってなお加速する絶好調ぶりw
まぁ五月蝿いから純正に戻すんだけどねw

しかしスクーター3台って…
どう考えてもいらんやろ…w\(^o^)//(^o^)\\(^o^)/

んで後日、耐熱塗装した純正マフラーに戻しました
組む前にトーチで炙ってベタベタを無くしてから触ってます
そうしないと組んでる最中に指紋だらけになるのよね…w

ノーマルマフラーの方がギュッとしてかわいいね
んで、近所走ってみたけど静かでいいね!
グランドスラムみたいな盛り上がりはないけど平和で良い(*´ェ`*)
ただフロントが高くてフラフラして怖いので…

フロントフォークのバネを切ります!

やっすいフロントフォークですが不等ピッチのバネです
意外にちゃんとしてる…

んで、とりあえず3cm切ってみます
ここまでバラすのは簡単なんでね
気に入らなかったら追加で切ればいいのでちょっとずつ切ります

んで、このフロントフォーク組むときに全体的に力で無理矢理組んでるみたいなところがあったので、各部削って普通に組めるようにしました

キャリパーに関してはセンターもパッドとの水平も出てなかったのでいい感じに削ってますw

んで、全部元通りにした姿がこれ!
見た目切る前とあんまり変わんないw

ただ走ってみたら今までの一輪車感はかなり減って、普通のスクーターになりました😃
あとはウエイトローラーがグランドスラムの時のセッティングで軽すぎるので、後日交換します
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
