どうもこんにちはU氏です

前回の記事でかっこよくなった2号機KSR

ちょっくらツーリングで繰り出してみました
つっても見た目は変わったものの、走りに直結するような部品は交換してないし
そんなに何かが変わるわけでも…
って思ったんですが

ハンドル位置がめっちゃしっくりきて良い!!
今回買ったのはイージーフィットバーというやつのKSR110用で
ほぼノーマル形状で、純正比で7㎜高くて7㎜手前とかそんな変化らしいのですがそれが非常にしっくりくる!!
ハンドガードを取り付けるのに中空パイプのハンドルに交換したかっただけでポジションがどうのとか期待はしていなかったのですが、これは思わぬ大誤算でしたねニッコリ

そんで五ケ山ダムの上まできました
んでダムを眺めつつ思ったんですが…

ん~~~~~
やっぱりフォグの主張が激しすぎるなぁ…
あとウインカーがかっこ悪いw

でもゼッケン化自体は大正解でしたねぇ
オフモタ感が強まって非常に良いですウットリ

ライト類をもう少しどうにかすればさらにかっこよくなりそうですね
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


前回の記事でかっこよくなった2号機KSR

ちょっくらツーリングで繰り出してみました
つっても見た目は変わったものの、走りに直結するような部品は交換してないし
そんなに何かが変わるわけでも…
って思ったんですが

ハンドル位置がめっちゃしっくりきて良い!!
今回買ったのはイージーフィットバーというやつのKSR110用で
ほぼノーマル形状で、純正比で7㎜高くて7㎜手前とかそんな変化らしいのですがそれが非常にしっくりくる!!
ハンドガードを取り付けるのに中空パイプのハンドルに交換したかっただけでポジションがどうのとか期待はしていなかったのですが、これは思わぬ大誤算でしたねニッコリ

そんで五ケ山ダムの上まできました
んでダムを眺めつつ思ったんですが…

ん~~~~~
やっぱりフォグの主張が激しすぎるなぁ…
あとウインカーがかっこ悪いw

でもゼッケン化自体は大正解でしたねぇ
オフモタ感が強まって非常に良いですウットリ

ライト類をもう少しどうにかすればさらにかっこよくなりそうですね
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
