どうもこんにちはU氏です

突然ですが、スカブのヘッドライトをLED化します
明るさが不満とか、ライトを白くしたいとかそういう目的ではなく
この後にグリップヒーターを付けたいってのがあって、そのために節電したいという目的が第一です
ガチで熱くなるグリップヒーターは40wくらい消費電力があるので、このバルブを組めば1個当たり20w消費電力が下がって、2個でちょうど40w節約になります
有名どころで、レビューもよさそうだったんで今回はスフィアライトのものを購入しました

ファンがないタイプです
正直見た目はオモチャっぽくてかなりちゃっちいw
交換は標準バルブと差し替えるだけで楽ショーです
一応交換前後比較

交換前ロー

交換前ハイ

交換後ロー

交換後ハイ
ちゃんとカットラインも出てて良いですね
ローは特になにがどうということもないんですが、ハイは各段に見やすくなりましたね
この数日後に九州一周ツーリングで夜間も走ったんですけど、LED化で夜間は各段に走りやすくなりました

残すはグリップヒーター!
コミネのハンドルカバーをラフアンドロードのものに交換したら快適にはなりましたけど、やっぱりカバーへの手の出し入れが結構なストレスでなかなか慣れません…
ヒーター付けてハンドルカバーナシでも乗れたらいいなと…
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


突然ですが、スカブのヘッドライトをLED化します
明るさが不満とか、ライトを白くしたいとかそういう目的ではなく
この後にグリップヒーターを付けたいってのがあって、そのために節電したいという目的が第一です
ガチで熱くなるグリップヒーターは40wくらい消費電力があるので、このバルブを組めば1個当たり20w消費電力が下がって、2個でちょうど40w節約になります
有名どころで、レビューもよさそうだったんで今回はスフィアライトのものを購入しました

ファンがないタイプです
正直見た目はオモチャっぽくてかなりちゃっちいw
交換は標準バルブと差し替えるだけで楽ショーです
一応交換前後比較

交換前ロー

交換前ハイ

交換後ロー

交換後ハイ
ちゃんとカットラインも出てて良いですね
ローは特になにがどうということもないんですが、ハイは各段に見やすくなりましたね
この数日後に九州一周ツーリングで夜間も走ったんですけど、LED化で夜間は各段に走りやすくなりました

残すはグリップヒーター!
コミネのハンドルカバーをラフアンドロードのものに交換したら快適にはなりましたけど、やっぱりカバーへの手の出し入れが結構なストレスでなかなか慣れません…
ヒーター付けてハンドルカバーナシでも乗れたらいいなと…
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
