どうもこんにちはU氏です

前回の記事の続き
前日に南九州市までたどり着きまして、翌日枕崎で薩摩富士(開聞岳)から昇る初日の出を拝むという予定!

そしてこれがその初日の出だッ!!





PORTRAIT
ホテルの駐車場で見る初日の出w
しかも8時過ぎw\(^o^)/オワタ

いやあの…
一応枕崎で初日の出を見ようと、5時に一回スカブのところまできたんですよ
んでキーオンにしたら表示されてる気温がマイナス1℃だし、霜が降りてシート凍ってるしで
こんな状況でバイクに乗ろうっちゅーのはそうとう頭がおかしい人ですよ

てことで、10時の指宿→大隅のフェリーに間に合うギリギリまで二度寝することにしましたw



MP
そんで8時すぎにホテルを出発することにします
つってもこの時点の気温は1℃でまだなかなか寒かったね
スカブの排気も真っ白w



20230101084429_IMG_1910
そんで開聞岳を横目に指宿を目指していきます



20230101085807_IMG_1914
のどかな風景でキモティーーー!

んだけど!
実はスカブのガソリン残量がけっこうヤバいw\(^o^)/オワタ
針が赤ゲージに突入してて100キロも走れない状況

前日の大晦日の天草までガソリンスタンドは普通に開いていたんですが、鹿児島上陸後はどこも開いてない/(^o^)\
このフェリー乗り場へ向かう道中も、エネオスのサイトで調べて「年中無休」ってなってるスタンド数件に寄ってみたんですがどこも休み\(^o^)/オワタ

バイクお断りのスタンドもそうだけどさぁ…
ガソリンスタンドって交通インフラの一端を担ってる自覚ないとこ多くない?



PXL_20230101_001850405
で、ホテルからフェリー乗り場までの40キロ強の道のりでは結局給油できずw
いつもの感じでいうと残り1~2リットル…\(^o^)/オワタ
ヘタすると全く知らん土地で立ち往生する可能性が…w



20230101094029_IMG_1917
まぁ開いてないもんは仕方がないので、フェリー乗り場の猫としばし戯れて現実逃避w

そんで切符売り場で切符を買って10時までしばし待機です



PXL_20230101_003024021
元旦からフェリーで指宿→大隅移動する奴なんかおらんやろと甘く見ていましたが、車もバイクも満車で引き返す車やバイクが続出
10時のフェリーを逃したら次が13時なのでラッキーでしたね

そんで待ってる間に大隅半島のガソリンスタンドに電話しまくって、フェリーを下りて北へ30キロくらい走ったところにあるスタンドが営業しているという確証をゲット!
ほんとは佐多岬に行きたかったですが、南下したら100%ガス欠するので今回は諦めることにします
以前ST250で行ってるしね



PXL_20230101_014647518
そんで出航!
無事フェリーに乗れたし、ガソリン入れる目途もついたしいまのところ順調です

この日は波があって船酔いでゲロ吐きそうという点に目をつぶればねw
前日の島原→天草、天草→長島は全然揺れなかったので油断してました…

そんで小一時間揺られて、フラフラしながら下船準備をしていると…



PXL_20230101_014810822
車体にダイレクトにロープをかけられてて「それはちょっとどうなのよ」とモヤる
切符買う時に傷が付いても文句言いませんみたいな同意書にサインを書かされててなんか昔トラブルがあったんだろうね~とは思ってましたが、こんなことしてたらそりゃトラブルわ!



MP
んで、一目散にガソリンスタンド目指して給油!
13リットルタンクのスカブに12リットル以上入ったのでなかなかギリギリの戦いでしたねw
そんで近くのセブンで乗り手もカフェインチャージ

ここからは九州で唯一行ったことのないエリア
都井岬周辺の宮崎の出っ張りを目指して走ります



PXL_20230101_032731328
が、途中志布志を通るのでここはハズせないでしょうw



PXL_20230101_032737332
志布志がゲシュタルト崩壊起こしそうな看板w
志布志唯一の観光スポットだからか、僕の他にも写真撮ってる人がいましたねw



20230101130534_IMG_1926
そんで日南市に入りまして、都井岬を目指して走ります
志布志の街中はそれなりに車が走ってて「あぁ正月なんだなぁ」って感じがしましたが、この辺にきたら全然人がいないw



20230101132624_IMG_1927
100円の日南フェニックスロードを爆走
ここアップダウンはそんなに無いけど適度にクネっててバイクだと楽しい道でしたね\(^o^)/



PXL_20230101_043416257
しばらく走っていると都井岬名物の野生の馬と遭遇w



PXL_20230101_043422587
野生の馬とはいうものの、景観に人工物が多すぎて野生感は全くない
しかも道中3頭しかいなかったしねw/(^o^)\



20230101133844_IMG_1930
そんで都井岬のとっぺん先に到着
ほんとはもうちょい先に灯台とかあるんだけど、家族連れがわんさかいてとてもじゃないけどバイク1台で入っていける雰囲気ではない/(^o^)\

別に独りでツーリングしてることを心から楽しんでいるし、むしろ人と走るよりは独りの方が良いとさえ思っているんだけど
さすがに元日に親子三代で観光に来てますみたいな人たちばっかりなのを目の当たりにすると急に悲しくというかむなしくなるねw/(^o^)\



20230101134311_IMG_1931
ま!スカブがかっこいいのでとりあえずOK!
って感じで、涙をこらえながら宮崎を北上していきます



20230101141922_IMG_1932
南国感ある景色なんだけど風が強いw
200キロオーバーのスカブですが、めちゃくちゃ風に煽られます

んで、翌日のことを考えると
2日目のこの日は延岡辺りまで北上しておかないと後々キツいです
ただ都井岬から延岡までは170キロあります\(^o^)/オワタ
そんでこの時点で15時
下道でチンタラ走ってたら夜中にしか着きません



PXL_20230101_063717948
ってことで山の中を走って、高速のインターを目指します




PXL_20230101_063738501
インター近くの道の駅でトイレとカフェインチャージを済ませて、高速道路という名の戦場へ挑みます!!



PXL_20230101_073420567
車に揉まれながら1時間くらい走ってSAで休憩…
いやマジで対面通行片側1車線の高速で250㏄はツラい…w

その気になりゃそりゃ100キロクルーズどころか120キロクルーズもできるよ?
できるけどエンジンが悲鳴上げちゃうのよ

それでぶっ壊れたりはしないんだろうけど、乗り手がその悲鳴に耐えられない
スカブのインプレ見てたら高速道路も余裕です!みたいなこと書いてる人ケッコーいるけど、お前にはスカブの悲鳴が聞こえないのか!?って聞いてみたいもんです



PXL_20230101_083148384
そんでまぁなんとか日暮れ前に延岡までたどり着けました\(^o^)/

この日はなんだかんだ350キロくらい走りました


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村