どうもこんにちはU氏です

2号機がマフラー交換でイメチェンしたので、1号機ことKS-RRちゃんことフルカウルのKSR110もマフラー交換してイメチェンさせてみようと思います😃

とりあえず2号機から外したカチアゲマフラーを組んでみる
アンダーカウル部分がスカスカなのは気になるけど、全体的には悪くないじゃない…
というかかなり普通w
お次はヤマモトのスペックAを組もうとしたら…

アンダーカウルとモロに干渉…!w/(^o^)\
まぁ切ればいい話ではあるんですが

オイルのドレンボルトとエキパイがギリギリの位置関係で、オイル交換時にマフラー外さなきゃいけないっぽいのと

出口がめちゃくちゃ絞ってあってあんまりパワー出なさそう
ってことで今回はパス

カチアゲマフラーを組むことにします!😃

サイレンサーの1か所吊りだと振動で即ステーが破断するのが
頭でなく心で理解できたのでエキパイ部分にホースバンドとステーを駆使して吊り箇所を作る…
これで最悪サイレンサー部分のステーが破断してもいきなりマフラーが落ちることはない…はず!

遠目に見たら分かんないしとりあえずヨシ!

カッコいいけど
良くも悪くも普通だよねw

そのうちアンダーカウルをFRPで延長してこんなかんじにしたバージョンも作りたいね
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


2号機がマフラー交換でイメチェンしたので、1号機ことKS-RRちゃんことフルカウルのKSR110もマフラー交換してイメチェンさせてみようと思います😃

とりあえず2号機から外したカチアゲマフラーを組んでみる
アンダーカウル部分がスカスカなのは気になるけど、全体的には悪くないじゃない…
というかかなり普通w
お次はヤマモトのスペックAを組もうとしたら…

アンダーカウルとモロに干渉…!w/(^o^)\
まぁ切ればいい話ではあるんですが

オイルのドレンボルトとエキパイがギリギリの位置関係で、オイル交換時にマフラー外さなきゃいけないっぽいのと

出口がめちゃくちゃ絞ってあってあんまりパワー出なさそう
ってことで今回はパス

カチアゲマフラーを組むことにします!😃

サイレンサーの1か所吊りだと振動で即ステーが破断するのが
頭でなく心で理解できたのでエキパイ部分にホースバンドとステーを駆使して吊り箇所を作る…
これで最悪サイレンサー部分のステーが破断してもいきなりマフラーが落ちることはない…はず!

遠目に見たら分かんないしとりあえずヨシ!

カッコいいけど
良くも悪くも普通だよねw

そのうちアンダーカウルをFRPで延長してこんなかんじにしたバージョンも作りたいね
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
