どうもこんにちはU氏です
NSFカウルにするぞ!
と息巻いていたKS-RRちゃんこと1号機ですが、カウル塗装しながらオイル喰うエンジンのオーバーホールも…ってしてたら数年乗れなくなりそうなのでとりあえずカウルはそのままでエンジンから弄ることにします\(^o^)/

てことで
腰上を124ccにボアアップしつつ、ステムシールの交換とハイカムを導入します!\(^o^)/

初めて腰上を開けます
てっきりセル付きモデルからデコンプが付いてるもんだと思ってたら、狭間の世代のうちのKS-RRちゃんにもデコンプ付いてました
だからあんなに押しがけが楽チンだったのね…🤔

で、ガンガン腰上をバラしていきます
カブ系バラしたことある人なら多分余裕
紙ガスケットもシリンダーとケースの間にしか使われてないからガスケット剥がしの手間もほぼ無いのが良い…😭😭😭

んで、バラしたヘッド
オイルが燃えてるのでなんかジットリしてましたね…w
カーボンもそれなりです

んで、これが交換するピストン
Z125用のノーマルピストンです
社外のハイコンプピストンも一瞬考えたけど、たまにバカみたいな距離走ることもあるので安心の純正パーツでいきます
んで、給排気のバルブを交換しようと思ったら、バルブコンプレッサーがどこ探してもみつからねぇ…!!!\(^o^)/オワタ

それにロッカーアームも摩耗が激しくてどのみちもう一回バラさないといけないっぽいので、とりあえず今回は組めるパーツだけ組んでしまいます

とりあえず復旧〜!
新品シリンダーが眩しいぜ…

んでエンジンかけてみる
ハイカム導入でデコンプは消滅したので押しがけの難易度が爆上がりw
タイヤがロックしてなかなかかからんw\(^o^)/オワタ
何度か試して一応無事始動!
ボアアップ前はアイドリングでうっすら白煙出てたのが無くなったので、オイル食ってたのはオイル上がりだったみたいですね

んで、ついでにフォークを突き出して前を下げて更にカッコよくしちゃいます

うむ、いいね

で、カウルも組んでこんな感じ

いんじゃな〜い!!!

ちなみに突き出す前はこんな感じ
突き出したらより戦闘的な姿勢になりましたね(*´∀`*)

んで、中ノ島公園まで試運転
あ、明らかにはえぇ!!!
でもトルクアップというよりハイカムのおかげで高回転のパンチが増して速いみたいな
そういうイメージです
スプロケロングに振って…って言うほどのパワーアップは感じません
ギュワーンと引っ張ったら速いみたいな
そういうイメージ

んでまぁ個人的には速さよりもこれでオイル喰いがなくなってまたKS-RRちゃんに乗れるってことが嬉しいよね
…と、思ってたら

バッテリー電圧…9V!!!
明らかに電装がおかしい…\(^o^)/オワタ

で、翌日配送設定テスター片手にジェネレーター出口の電圧計ったら5Vしかねぇw
ジェネレーター死んでる😇😇😇😇😇
そして部品調べたらジェネレーター在庫無しw\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
一応注文自体は通ったのでカワサキから返事があるまで乗れませんね…
廃盤!って回答があったら巻き直してくれる業者に出しますかね…やれやれ…
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

NSFカウルにするぞ!
と息巻いていたKS-RRちゃんこと1号機ですが、カウル塗装しながらオイル喰うエンジンのオーバーホールも…ってしてたら数年乗れなくなりそうなのでとりあえずカウルはそのままでエンジンから弄ることにします\(^o^)/

てことで
腰上を124ccにボアアップしつつ、ステムシールの交換とハイカムを導入します!\(^o^)/

初めて腰上を開けます
てっきりセル付きモデルからデコンプが付いてるもんだと思ってたら、狭間の世代のうちのKS-RRちゃんにもデコンプ付いてました
だからあんなに押しがけが楽チンだったのね…🤔

で、ガンガン腰上をバラしていきます
カブ系バラしたことある人なら多分余裕
紙ガスケットもシリンダーとケースの間にしか使われてないからガスケット剥がしの手間もほぼ無いのが良い…😭😭😭

んで、バラしたヘッド
オイルが燃えてるのでなんかジットリしてましたね…w
カーボンもそれなりです

んで、これが交換するピストン
Z125用のノーマルピストンです
社外のハイコンプピストンも一瞬考えたけど、たまにバカみたいな距離走ることもあるので安心の純正パーツでいきます
んで、給排気のバルブを交換しようと思ったら、バルブコンプレッサーがどこ探してもみつからねぇ…!!!\(^o^)/オワタ

それにロッカーアームも摩耗が激しくてどのみちもう一回バラさないといけないっぽいので、とりあえず今回は組めるパーツだけ組んでしまいます

とりあえず復旧〜!
新品シリンダーが眩しいぜ…

んでエンジンかけてみる
ハイカム導入でデコンプは消滅したので押しがけの難易度が爆上がりw
タイヤがロックしてなかなかかからんw\(^o^)/オワタ
何度か試して一応無事始動!
ボアアップ前はアイドリングでうっすら白煙出てたのが無くなったので、オイル食ってたのはオイル上がりだったみたいですね

んで、ついでにフォークを突き出して前を下げて更にカッコよくしちゃいます

うむ、いいね

で、カウルも組んでこんな感じ

いんじゃな〜い!!!

ちなみに突き出す前はこんな感じ
突き出したらより戦闘的な姿勢になりましたね(*´∀`*)

んで、中ノ島公園まで試運転
あ、明らかにはえぇ!!!
でもトルクアップというよりハイカムのおかげで高回転のパンチが増して速いみたいな
そういうイメージです
スプロケロングに振って…って言うほどのパワーアップは感じません
ギュワーンと引っ張ったら速いみたいな
そういうイメージ

んでまぁ個人的には速さよりもこれでオイル喰いがなくなってまたKS-RRちゃんに乗れるってことが嬉しいよね
…と、思ってたら

バッテリー電圧…9V!!!
明らかに電装がおかしい…\(^o^)/オワタ

で、翌日配送設定テスター片手にジェネレーター出口の電圧計ったら5Vしかねぇw
ジェネレーター死んでる😇😇😇😇😇
そして部品調べたらジェネレーター在庫無しw\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ
一応注文自体は通ったのでカワサキから返事があるまで乗れませんね…
廃盤!って回答があったら巻き直してくれる業者に出しますかね…やれやれ…
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
