どうもこんにちはU氏です
タイトルの通り、アドレスV125で阿蘇まで行ってきました!\(^o^)/
ことの起こりは最近バイクに乗り始めた仕事の元請けさんのところのYB-1乗りI氏
彼が阿蘇に行きたいというので引率することに
50ccと一緒なのでこちらも乗っていくのは原付で、さらに今の時期は朝と昼、平地と山間部の温度差が激しいということもあり
上着を脱ぎ着できるように収納があるアドレスV125で行こうかなということになりました\(^o^)/
我が家の通勤バトルマシンことアドレスV125
仕事で県外に行くことはちょくちょくありますが、ガチのツーリングで県境をまたぐのは数年ぶりです
あと個人的に原付スクーターで阿蘇に行くのも久しぶりです\(^o^)/
10年ぶりとかそんなレベルw

ともあれ、午前6時にI氏の家の近くで待ち合わせ
とても福岡から阿蘇へツーリングするっていうようには見えない2台w\(^o^)/

日田から小国…っていうのは早朝は車の流れがそれなりに早い
50ccだとちとツラいかな…ということで、八女まで南下して、そこから東に走って阿蘇に向かいます

買い物ですか?
って感じw
スクーターでツーリングも楽しいですが、写真が通勤とか買い物にしか見えないのがよくないですね(笑(´ヘ`;)

そんで鯛生金山横を通りすぎて、オートポリス前を通過!
さすがにこの辺りのアップダウンは50ccにはキツいみたいで気付いたらミラーに写ってないことが何度かありましたw\(^o^)/
パワーもそうですけど、この辺りから標高的にキャブのセッティングもズレるみたいで「いつもよりパワーがない!!😭」とI氏が騒いでましたねぇ~(笑)
アドレスV125はインジェクションなので特にそういうこともなく走れました

そんでミルクロードに出て、適当なスペースに止めて写真撮影
牧草地の景観を見てI氏は「うわぁ~すげぇ~!」とひたすら感動してました
10年前アプリオで初めてミルクロード走った時そんな感じだったなぁと懐かしい気持ちになるw\(^o^)/

この日は快晴でめちゃくちゃ気持ちよかったですねぇ
朝は寒かったですが、阿蘇につく頃には気温もそれなりになってて快適でした\(^o^)/

そして大観峰へ
大観峰…それは全てのライダー憧れの地であり
全てのライダーの魂の還るところでもある…
ってインカム越しに呟いたんですけどスルーされました\(^o^)/オワタ

アプリオで阿蘇に来たときは大観峰には寄らなかったので、原付スクーターで大観峰にくるのは何気に人生初w\(^o^)/
しかし通勤途中にしか見えないのである/(^o^)\

それっぽく撮ってみる

YBもそれっぽく撮ってみるw
こうしてみると原付とはわかりませんね
んで、ここからはやまなみハイウェイを通って三愛レストハウスを目指します
途中のトウモロコシ屋にも寄ろうかと思いましたが、この時点ではまだ10時前で開いてませんでした/(^o^)\

そんで三愛レストハウス!
相変わらず山がCGみたいw

で、いつもの牛串を喰う
「この味のガムがあったらいいですね」
とほざくI氏を無視して、駐車場で催されていたイベントを覗きに行きます

モタードのイベントが開かれてて、そこでいつも見てるYouTuberのシンヨさんがトークショーをするってことで寄ってみたのですが
シンヨさんのバイクも展示されてました
デカール貼られたテネレ

こっちはオフロードカスタムされたジクサー

オン仕様のジクサーもかっこいいですが、スクランブラー化されたジクサーもまたかっこいいですねぇ🤤🤤🤤🤤🤤
んで、この翌日から2人とも八代に長期出張に出るので早く帰りたいってことで、10時くらいでしたがもう帰ることにしました\(^o^)/

そんで朝倉までノンストップで帰って
藤井養蜂場で休憩

ツーリングといえばソフトクリーム!
ってことで、ハチミツ入りのソフトクリームを喰らうッ!
朝は寒かったけど、12時くらいのこの時点ではソフトクリームをおいしく食べられるくらいの気温まで上がってました
やっぱり朝昼の寒暖差が激しいですね😵
ここで上着をアドレスV125のメットインに放り込み!
収納大活躍ですw\(^o^)/

んで、そっからは途中に僕がネコカフェと勝手に呼んでる自販機でコーヒー飲んで帰りました\(^o^)/

かわE!\(^o^)/
てな感じで、YBのカレは初の阿蘇ツー
僕はアドレスV125では初の阿蘇ツーになりました\(^o^)/
日頃はアクセル全開か全閉かっていう乗り方のアドレスV125ですが、50ccのベースでのんびり走るのはそれはそれで気持ちよかったですねぇ
たまにはアドレスV125で遠出も悪くないかもしれません
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

タイトルの通り、アドレスV125で阿蘇まで行ってきました!\(^o^)/
ことの起こりは最近バイクに乗り始めた仕事の元請けさんのところのYB-1乗りI氏
彼が阿蘇に行きたいというので引率することに
50ccと一緒なのでこちらも乗っていくのは原付で、さらに今の時期は朝と昼、平地と山間部の温度差が激しいということもあり
上着を脱ぎ着できるように収納があるアドレスV125で行こうかなということになりました\(^o^)/
我が家の通勤バトルマシンことアドレスV125
仕事で県外に行くことはちょくちょくありますが、ガチのツーリングで県境をまたぐのは数年ぶりです
あと個人的に原付スクーターで阿蘇に行くのも久しぶりです\(^o^)/
10年ぶりとかそんなレベルw

ともあれ、午前6時にI氏の家の近くで待ち合わせ
とても福岡から阿蘇へツーリングするっていうようには見えない2台w\(^o^)/

日田から小国…っていうのは早朝は車の流れがそれなりに早い
50ccだとちとツラいかな…ということで、八女まで南下して、そこから東に走って阿蘇に向かいます

買い物ですか?
って感じw
スクーターでツーリングも楽しいですが、写真が通勤とか買い物にしか見えないのがよくないですね(笑(´ヘ`;)

そんで鯛生金山横を通りすぎて、オートポリス前を通過!
さすがにこの辺りのアップダウンは50ccにはキツいみたいで気付いたらミラーに写ってないことが何度かありましたw\(^o^)/
パワーもそうですけど、この辺りから標高的にキャブのセッティングもズレるみたいで「いつもよりパワーがない!!😭」とI氏が騒いでましたねぇ~(笑)
アドレスV125はインジェクションなので特にそういうこともなく走れました

そんでミルクロードに出て、適当なスペースに止めて写真撮影
牧草地の景観を見てI氏は「うわぁ~すげぇ~!」とひたすら感動してました
10年前アプリオで初めてミルクロード走った時そんな感じだったなぁと懐かしい気持ちになるw\(^o^)/

この日は快晴でめちゃくちゃ気持ちよかったですねぇ
朝は寒かったですが、阿蘇につく頃には気温もそれなりになってて快適でした\(^o^)/

そして大観峰へ
大観峰…それは全てのライダー憧れの地であり
全てのライダーの魂の還るところでもある…
ってインカム越しに呟いたんですけどスルーされました\(^o^)/オワタ

アプリオで阿蘇に来たときは大観峰には寄らなかったので、原付スクーターで大観峰にくるのは何気に人生初w\(^o^)/
しかし通勤途中にしか見えないのである/(^o^)\

それっぽく撮ってみる

YBもそれっぽく撮ってみるw
こうしてみると原付とはわかりませんね
んで、ここからはやまなみハイウェイを通って三愛レストハウスを目指します
途中のトウモロコシ屋にも寄ろうかと思いましたが、この時点ではまだ10時前で開いてませんでした/(^o^)\

そんで三愛レストハウス!
相変わらず山がCGみたいw

で、いつもの牛串を喰う
「この味のガムがあったらいいですね」
とほざくI氏を無視して、駐車場で催されていたイベントを覗きに行きます

モタードのイベントが開かれてて、そこでいつも見てるYouTuberのシンヨさんがトークショーをするってことで寄ってみたのですが
シンヨさんのバイクも展示されてました
デカール貼られたテネレ

こっちはオフロードカスタムされたジクサー

オン仕様のジクサーもかっこいいですが、スクランブラー化されたジクサーもまたかっこいいですねぇ🤤🤤🤤🤤🤤
んで、この翌日から2人とも八代に長期出張に出るので早く帰りたいってことで、10時くらいでしたがもう帰ることにしました\(^o^)/

そんで朝倉までノンストップで帰って
藤井養蜂場で休憩

ツーリングといえばソフトクリーム!
ってことで、ハチミツ入りのソフトクリームを喰らうッ!
朝は寒かったけど、12時くらいのこの時点ではソフトクリームをおいしく食べられるくらいの気温まで上がってました
やっぱり朝昼の寒暖差が激しいですね😵
ここで上着をアドレスV125のメットインに放り込み!
収納大活躍ですw\(^o^)/

んで、そっからは途中に僕がネコカフェと勝手に呼んでる自販機でコーヒー飲んで帰りました\(^o^)/

かわE!\(^o^)/
てな感じで、YBのカレは初の阿蘇ツー
僕はアドレスV125では初の阿蘇ツーになりました\(^o^)/
日頃はアクセル全開か全閉かっていう乗り方のアドレスV125ですが、50ccのベースでのんびり走るのはそれはそれで気持ちよかったですねぇ
たまにはアドレスV125で遠出も悪くないかもしれません
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
