どうもこんにちはU氏です

こないだN氏とちょろっと走った時に気になったんですが…

GSX-R750ちゃんのフェンダー野暮ってぇな!
いやまぁ昔から思ってはいたんですけどね
路面が濡れていようとバイク乗る人間なので、そういう時にフェンダー無いと嫌だなってことで見て見ぬフリというか
フェンダーレスにはせずにいました
が、N氏のRSV1000Rのフェンダーレス仕様を見たらやっぱり野暮ったいなと…

ってことでフェンダー外してみました
フェンダーどころかナンバーも無い状態はスッキリしてていいですねぇ(*´-`)
と、いうことで思い付きでフェンダーレス化開始!!w

んで、フェンダーレス化するにあたって
普通フェンダーレスキット的なものを買うんでしょうけど、濡れた路面走って「やっぱり水飛んでくるの嫌だな…戻してぇな…」と思う可能性もなきにしもあらずなのでとりあえず金をかけずにあるものでフェンダーレス化していきます!\(^o^)/
ST250のキャリア作った時の余りのアングル材と適当に転がってたアルミのカラー
後はST250から外したリフレクタープレートを使いまわしていきます

そんでこんな感じで付きました\(^o^)/
スッキリ!
アップで見せられるクオリティーではないので詳細は載せませんw

そういえばナンバー灯がなくなっちゃうのでそれだけ購入してます

用品店で2,750円
たけぇよ!!
フェンダーレスキットが諸々込みで10,000円くらいなことを考えると実はそんなに「金をかけずに自作する」というのは達成できていない気もする…w
Amazonだと安いのあったんだけどね
思い付きで突発的に作業始めたのでまぁ仕方ないw\(^o^)/

そんなナンバー灯を貼り付けて、配線処理して…

完成!!
シングルシートカウル
タンデムステップ外し
フェンダーレス
これでだいぶお尻がスッキリしてかっこよくなりましたね\(^o^)/

角度も常識の範囲内に収まってるんじゃないでしょうか
フロントのボリューム感
からのリアのスッキリ感

非常に良いぞッ!

テンション上がったので試運転で中ノ島公園へ
見る角度によってはナンバーもなんもないように見えていいですね(*´ー`*)

あとの問題は濡れた路面を走ってみてどうなるかってことですね…
とりあえず見た目的には大満足です\(^o^)/
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


こないだN氏とちょろっと走った時に気になったんですが…

GSX-R750ちゃんのフェンダー野暮ってぇな!
いやまぁ昔から思ってはいたんですけどね
路面が濡れていようとバイク乗る人間なので、そういう時にフェンダー無いと嫌だなってことで見て見ぬフリというか
フェンダーレスにはせずにいました
が、N氏のRSV1000Rのフェンダーレス仕様を見たらやっぱり野暮ったいなと…

ってことでフェンダー外してみました
フェンダーどころかナンバーも無い状態はスッキリしてていいですねぇ(*´-`)
と、いうことで思い付きでフェンダーレス化開始!!w

んで、フェンダーレス化するにあたって
普通フェンダーレスキット的なものを買うんでしょうけど、濡れた路面走って「やっぱり水飛んでくるの嫌だな…戻してぇな…」と思う可能性もなきにしもあらずなのでとりあえず金をかけずにあるものでフェンダーレス化していきます!\(^o^)/
ST250のキャリア作った時の余りのアングル材と適当に転がってたアルミのカラー
後はST250から外したリフレクタープレートを使いまわしていきます

そんでこんな感じで付きました\(^o^)/
スッキリ!
アップで見せられるクオリティーではないので詳細は載せませんw

そういえばナンバー灯がなくなっちゃうのでそれだけ購入してます

用品店で2,750円
たけぇよ!!
フェンダーレスキットが諸々込みで10,000円くらいなことを考えると実はそんなに「金をかけずに自作する」というのは達成できていない気もする…w
Amazonだと安いのあったんだけどね
思い付きで突発的に作業始めたのでまぁ仕方ないw\(^o^)/

そんなナンバー灯を貼り付けて、配線処理して…

完成!!
シングルシートカウル
タンデムステップ外し
フェンダーレス
これでだいぶお尻がスッキリしてかっこよくなりましたね\(^o^)/

角度も常識の範囲内に収まってるんじゃないでしょうか
フロントのボリューム感
からのリアのスッキリ感

非常に良いぞッ!

テンション上がったので試運転で中ノ島公園へ
見る角度によってはナンバーもなんもないように見えていいですね(*´ー`*)

あとの問題は濡れた路面を走ってみてどうなるかってことですね…
とりあえず見た目的には大満足です\(^o^)/
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
