どうもこんにちはU 氏です
4stYSRに関して、シフトペダルのリンク化等色々説明をぶっ飛ばしていますが、とりあえず後回しで先に動くようになったYSRちゃんを自慢させてくださいw\(^o^)/

作業開始から2年近く経ってようやく公道デビューした4stYSRちゃん
キャブセッティングとスプロケセッティングをしてまともに走れるようになりました
キャブはPC20でMJは85
スプロケはF13R37です
スプロケが前後とも小さいのでスイングアームの根元下側に若干干渉してます
チェーンスライダーついてるんでとりあえず大丈夫ですが、そのうち前後とも大きくして干渉を避けられたらいいなと思います
んで、このセッティングで90数キロ出る感じです
11,000rpmまで回さないといけないんで、モンキーに88㏄組んでた時より回すスプロケセッティングじゃないと走らない感じですね
再高速も5キロくらい88㏄時のモンキーより遅い感じ
車重重いしホイール12インチでトルクが食われちゃうんですかね~
よくわかりませんがとりあえず交通の流れには普通に乗ることができるのでOK!\(^o^)/

そんでいつもの中之島公園まで行ってきました
前日夜にもYSRちゃんで来てるんですが、中までは入れなかったので公園内にYSRで入るのは2年ぶりくらい
コーヒー飲みつつ生まれ変わったYSRちゃんを眺める…
ニヤニヤが止まらねぇぜ!

そんで那珂川市をプラプラ走る
2stの時もこういう事やれないわけではなかったんですが、エンジン特性がピーキーで疲れるんですよね
なんかこう…常にせかされる感じ?
4st化することでのんびり走行も楽しくなりました\(^o^)/

そんで帰宅してからKS-RRちゃんとツーショット!\(^o^)/
見た目は速いっぽいけど速くはない2台ですw

うむ、いいじゃないか

同じ12インチですが
KS-RRは全体的に腰高なイメージです
エンジンは低回転のトルクで走る感覚
あと全体的に硬いですね
前後サスもブレーキのタッチもちゃんとバイクって感じです
4stYSRちゃんは圧倒的低重心
これは2stの時からそうでしたけど、地面スレスレを走ってるようなイメージです
カブエンジンで4st化しましたが、排気量が88㏄ということもあって回して走る感覚ですね
なので住宅街でもレーサー気分!っていうYSRの面白さは残ってます
それでいて3速に入れておけばとりあえずOKな4stのらくちんな部分もあっていい感じの塩梅に収まってるんじゃないかなぁと思います
ブレーキのタッチのふにゃふにゃ感とか、前後の足回りのダンパーの効かなさ具合はおもちゃ感満載で楽しいですねw
ただモンキーとは違って、88㏄のエンジン出力でも怖さを感じることはありません
そこは腐ってもレーサーレプリカだなという感じですかね

住みわけができているので、どっちかがいらない子になる心配もなさそうでよかったです
そんな感じで、4st化後のプチツーとファーストインプレッションでした\(^o^)/
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
4stYSRに関して、シフトペダルのリンク化等色々説明をぶっ飛ばしていますが、とりあえず後回しで先に動くようになったYSRちゃんを自慢させてくださいw\(^o^)/

作業開始から2年近く経ってようやく公道デビューした4stYSRちゃん
キャブセッティングとスプロケセッティングをしてまともに走れるようになりました
キャブはPC20でMJは85
スプロケはF13R37です
スプロケが前後とも小さいのでスイングアームの根元下側に若干干渉してます
チェーンスライダーついてるんでとりあえず大丈夫ですが、そのうち前後とも大きくして干渉を避けられたらいいなと思います
んで、このセッティングで90数キロ出る感じです
11,000rpmまで回さないといけないんで、モンキーに88㏄組んでた時より回すスプロケセッティングじゃないと走らない感じですね
再高速も5キロくらい88㏄時のモンキーより遅い感じ
車重重いしホイール12インチでトルクが食われちゃうんですかね~
よくわかりませんがとりあえず交通の流れには普通に乗ることができるのでOK!\(^o^)/

そんでいつもの中之島公園まで行ってきました
前日夜にもYSRちゃんで来てるんですが、中までは入れなかったので公園内にYSRで入るのは2年ぶりくらい
コーヒー飲みつつ生まれ変わったYSRちゃんを眺める…
ニヤニヤが止まらねぇぜ!

そんで那珂川市をプラプラ走る
2stの時もこういう事やれないわけではなかったんですが、エンジン特性がピーキーで疲れるんですよね
なんかこう…常にせかされる感じ?
4st化することでのんびり走行も楽しくなりました\(^o^)/

そんで帰宅してからKS-RRちゃんとツーショット!\(^o^)/
見た目は速いっぽいけど速くはない2台ですw

うむ、いいじゃないか

同じ12インチですが
KS-RRは全体的に腰高なイメージです
エンジンは低回転のトルクで走る感覚
あと全体的に硬いですね
前後サスもブレーキのタッチもちゃんとバイクって感じです
4stYSRちゃんは圧倒的低重心
これは2stの時からそうでしたけど、地面スレスレを走ってるようなイメージです
カブエンジンで4st化しましたが、排気量が88㏄ということもあって回して走る感覚ですね
なので住宅街でもレーサー気分!っていうYSRの面白さは残ってます
それでいて3速に入れておけばとりあえずOKな4stのらくちんな部分もあっていい感じの塩梅に収まってるんじゃないかなぁと思います
ブレーキのタッチのふにゃふにゃ感とか、前後の足回りのダンパーの効かなさ具合はおもちゃ感満載で楽しいですねw
ただモンキーとは違って、88㏄のエンジン出力でも怖さを感じることはありません
そこは腐ってもレーサーレプリカだなという感じですかね

住みわけができているので、どっちかがいらない子になる心配もなさそうでよかったです
そんな感じで、4st化後のプチツーとファーストインプレッションでした\(^o^)/
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村