どうもこんにちはU氏です


前回の記事の続き
上天草に入って給油したわけですが、ここから目的のおっぱい岩まで約50キロ…
正直既に若干しんどいんですがぼちぼち行きます\(^o^)/



IMG_8227
こんな感じの快晴の中、車の流れに乗って進んでいきます


そして…



IMG_8249
前回エンジンが掛からなくなった本渡へのループ橋までやってきました…


信号待ちでエンストして、そこで動かなくなってしまったトラウマが甦る…



俺とモンキーでそのトラウマを超えていくんや!!!


って意気込んでループ橋に突入!!



IMG_8250
あっさりとループ橋を超えましたw

ここから車があんまりいない山の中を走っておっぱい岩方面に進みます



IMG_8254
しかしこの日はマジで天気がよくてサイコー
ただモンキーだとこの辺の車の流れについていけないw\(^o^)/オワタ

みんな70キロくらいで走ってて8インチじゃちとツラい…
ちょいちょい譲りながら進んでいきます
目的はおっぱい岩まで行くことですからね
車と張り合う必要はありません


そんで本渡に渡ってから山の中を走ること40分くらい



IMG_8256
おっぱい岩
キタ━(゚∀゚)━!



IMG_8257
うひょひょ!!おっぱいが落ちてる!!

乳首の辺りが妙にリアルなのが…w\(^o^)/

んで、しばらく写真撮ったりしてたんですが、若い女の人のグループがやってきたので「え?わざわざおっぱい岩なんか見に来んでも自前のおっぱいついとるやんけ」と思いつつ撤収w



DSC_8290
いやぁ~しかしやりましたね
リベンジ達成です

ここまで200キロちょっとをノントラブルで走破です!\(^o^)/

この8ヶ月の間、部品を換えても換えても治らないので、捨てちまうぞテメェと本気で思ったりもしましたが…w
なんというかまぁ、一段落というか
結果よければすべてよしといいますか
気持ちの面で一区切りつきましたね



DSC_8291
そんで帰るわけですが、小腹がすいたので道の駅有明だっけ?
リップルランドに寄ることにしました



DSC_8292
そんでタコの干物を買って喰らうッ!!!
500円くらいだったと思うんだけどこいつが超絶美味w
旨味のビッグウェーブやぁ~~~!!ってな具合に口の中がタコからしみ出る旨味でいっぱいになります

2つだけ食べて、あとはお土産として持って帰りました\(^o^)/


そんで帰ろうとすると


ニュートラルランプが点かねぇ!!!



DSC_8293
バラしてみると線が断線していました
さっきノントラブルで…って書いたばっかりなのに…

すまん、ありゃウソだった

とりあえずタイラップで導通する位置で固定するという荒業で乗り切るw



DSC_8294
そんで地道に帰るわけですが、いつまで経っても熊本を脱出できないw
モンキー遅すぎんよぉ…

道もヘッドライトも暗いので40~50キロでチビチビ帰りますw



DSC_8296
そんで特になにかドラマがあるわけでもなく、22時前くらいに帰着!!
休憩時間を抜かすと12時間位運転してた感じですw
片道でいうと、GSX-R750より2時間、KS-RRより1時間余計にかかってる感じですね…w
まぁ60キロ以上出すのが怖い車体なので仕方ないでしょうw\(^o^)/



DSC_8297
走行距離は430キロ!
なかなかの距離になりましたw


という感じのリベンジツーリングでした\(^o^)/
モンキー完全復活で次のステージへ行けたような気がしますね

しっかしポジションとはシートは楽ですが、遅い…というか「走っても距離が縮まらない」のが精神的に疲れますねw

しばらくは近距離お散歩担当として運用していきましょうかね



とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村