どうもこんにちはU 氏です
Tマークを合わせずにタペット調整をしてしまって、カチカチうるさいわ全くスピードはでないわで色々アレな感じだったモンキーちゃん

仕事終わりに再調整!\(^o^)/

ちなみに修正前のクリアランスは…
こっから…

ここまで動きますw
0.01㎜の精度が求められるはずの場所ですが、数ミリ動きますw
「エンジン組み立ててる途中だからTマークにあっているはず」
という慢心が生んだミスですねw

吸気・排気両方とも0.05mmに合わせて作業終了!
エンジンをかけてみると劇的に静か…w\(^o^)/

いつもの中之島公園まで行ってみました!
乗ってみた感想は…
非常にいい!
今の使用をざっくりまとめると
ジョルカブエンジン
ポート加工ノーマルヘッド
キタコlightボアアップキット85㏄
PC20キャブ
ミニモトのノーマル風マフラーです
改造前はライトボアアップキット85㏄がキタコのNEWSTD88㏄でした
んで、88㏄時と比べるとものすごく大人しくなりました
ものすごくフラットな感覚です
88㏄時はある程度の回転数から急激にパワーが出てくる感覚でしたが、そういう過激さは一切ありません
アクセル開けたら開けた分だけエンジンが反応するイメージ
とにかく扱いやすくなりましたね
反面、当然ですがパワーダウンしています
メーカーサイトのパワーグラフを信じると
後輪出力で9馬力→7馬力へパワーダウンしています
実際に乗っていても明らかにパワーダウンしてますし、速度のノリも悪いです
一応引っ張れば85~87キロくらいは出ますが、88㏄では100キロくらい出てたので最高速も10キロくらい落ちてる感じですね
あと88㏄時のスプロケセッティングだと全体的にすこしタルいような気がしなくもないです
ほぼ平地しか走ってないのでまだなんとも言えませんが、実際に山道とか走ってダメそうならスプロケ交換の必要もあるかなって感じです
という感じで
パワーダウンしてるけど扱いやすくはなった
というのがまとめです\(^o^)/
もうちょっと走ったら基本的に同じ仕様のシャリーとの比較でもしてみようと思います
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Tマークを合わせずにタペット調整をしてしまって、カチカチうるさいわ全くスピードはでないわで色々アレな感じだったモンキーちゃん

仕事終わりに再調整!\(^o^)/

ちなみに修正前のクリアランスは…
こっから…

ここまで動きますw
0.01㎜の精度が求められるはずの場所ですが、数ミリ動きますw
「エンジン組み立ててる途中だからTマークにあっているはず」
という慢心が生んだミスですねw

吸気・排気両方とも0.05mmに合わせて作業終了!
エンジンをかけてみると劇的に静か…w\(^o^)/

いつもの中之島公園まで行ってみました!
乗ってみた感想は…
非常にいい!
今の使用をざっくりまとめると
ジョルカブエンジン
ポート加工ノーマルヘッド
キタコlightボアアップキット85㏄
PC20キャブ
ミニモトのノーマル風マフラーです
改造前はライトボアアップキット85㏄がキタコのNEWSTD88㏄でした
んで、88㏄時と比べるとものすごく大人しくなりました
ものすごくフラットな感覚です
88㏄時はある程度の回転数から急激にパワーが出てくる感覚でしたが、そういう過激さは一切ありません
アクセル開けたら開けた分だけエンジンが反応するイメージ
とにかく扱いやすくなりましたね
反面、当然ですがパワーダウンしています
メーカーサイトのパワーグラフを信じると
後輪出力で9馬力→7馬力へパワーダウンしています
実際に乗っていても明らかにパワーダウンしてますし、速度のノリも悪いです
一応引っ張れば85~87キロくらいは出ますが、88㏄では100キロくらい出てたので最高速も10キロくらい落ちてる感じですね
あと88㏄時のスプロケセッティングだと全体的にすこしタルいような気がしなくもないです
ほぼ平地しか走ってないのでまだなんとも言えませんが、実際に山道とか走ってダメそうならスプロケ交換の必要もあるかなって感じです
という感じで
パワーダウンしてるけど扱いやすくはなった
というのがまとめです\(^o^)/
もうちょっと走ったら基本的に同じ仕様のシャリーとの比較でもしてみようと思います
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村