どうもこんにちはU氏です

前回のシャリーの記事でもちょっと触れましたが
友人N氏が引越しするので、その間バイクを預かって欲しいってことでRSV1000Rが我が家にやってきました\(^o^)/
乗り回してやるぜ!!
と、思ったら
まさかのバッテリー上がりw
N氏もうちまで押して持ってきました/(^o^)\
充電器に繋いでも充電不可だったので、N氏が新しいバッテリーを注文して…

後日届いた新品バッテリーに初期充電してから車体へセット!

そんで始動!!
うるせぇ!!!!/(^o^)\
ガチャガチャやかましいです
壊れてるわけではなくてこれがデフォルトw
そんで試運転てことで中ノ島公園まで乗る

うん、カッコイイね

リアビューがCOOL!
アクセル開けた瞬間にドタタタッ!と加速するフィーリングはGSX-R750のギューイン!と伸びていくフィーリングと全然違ってて面白い\(^o^)/
ただ低回転域のトルクがものすごく薄い
そんで5000rpmで「これ以上回したら死ぬ」というのが直感でわかるw
素人が快適に使える回転数がかなり狭くて、GSX-R750みたいに良い意味で雑に乗れるっていう感覚は無いです
でもこれがいいんだよ!!って人の気持ちはちょっとわかる\(^o^)/

調子に乗って山の中まで来てみました
何回かRSV1000Rに乗ったことはあったのですが、グネグネ道は初めてでした
クセが強い玄人向けのマシンというイメージでしたが、コーナーはGSX-R750より普通!
原チャリ感覚でふっと曲がれます
そんで「あ〜楽しいな〜」と走っていると

突然のエンストw/(^o^)\
最初のうちは再始動できていましたが、何度かエンストするうちに完全に始動できなくなりました
まだ山の中なんすけどw\(^o^)/オワタ

メーターを見てもランプ類の点灯は無し
特に何かエラーを吐いてる様子もないです/(^o^)\
黄色いのランプはサイドスタンドのランプなんで無関係DEATH

N氏から入ってる保険のロードサービス使っていいよとの連絡があったのでレッカー呼んで待機…
冬の山の中、ちょっと試運転くらいの軽装できたのでめちゃくちゃ寒いw/(^o^)\
しかもレッカーはバイクは運んでくれるけど人間は運んでくれないってことで、家からは近いのでオカンタクシーを招集w/(^o^)\
30歳越えてバイクのトラブルで母親を頼る…子供の頃の俺よ…ろくでもねぇ大人に成長しちまったよお前は…

1時間半くらい待ってたらオカンタクシーと同時にレッカー到着w

なかなか大袈裟な様子w

不動のクセにちょっとカッコイイやんけ…w
んで、僕はオカンタクシーに乗って帰宅しました…w/(^o^)\
体感的にはただのガス欠な気もしています
ゆすってもあんまりポチャポチャいわなかったんですよね
フロートが固着してて給油のランプが点かず、そのまま信じて乗っちゃってガス欠…じゃないかなと
結果としてN氏の引越し先までレッカーで運べることになったので結果オーライではあるんですが(笑
という感じで、乗り倒すつもりがただバッテリー交換してあげたくらいの感じで終わってしまいましたw\(^o^)/オワタ
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村


前回のシャリーの記事でもちょっと触れましたが
友人N氏が引越しするので、その間バイクを預かって欲しいってことでRSV1000Rが我が家にやってきました\(^o^)/
乗り回してやるぜ!!
と、思ったら
まさかのバッテリー上がりw
N氏もうちまで押して持ってきました/(^o^)\
充電器に繋いでも充電不可だったので、N氏が新しいバッテリーを注文して…

後日届いた新品バッテリーに初期充電してから車体へセット!

そんで始動!!
うるせぇ!!!!/(^o^)\
ガチャガチャやかましいです
壊れてるわけではなくてこれがデフォルトw
そんで試運転てことで中ノ島公園まで乗る

うん、カッコイイね

リアビューがCOOL!
アクセル開けた瞬間にドタタタッ!と加速するフィーリングはGSX-R750のギューイン!と伸びていくフィーリングと全然違ってて面白い\(^o^)/
ただ低回転域のトルクがものすごく薄い
そんで5000rpmで「これ以上回したら死ぬ」というのが直感でわかるw
素人が快適に使える回転数がかなり狭くて、GSX-R750みたいに良い意味で雑に乗れるっていう感覚は無いです
でもこれがいいんだよ!!って人の気持ちはちょっとわかる\(^o^)/

調子に乗って山の中まで来てみました
何回かRSV1000Rに乗ったことはあったのですが、グネグネ道は初めてでした
クセが強い玄人向けのマシンというイメージでしたが、コーナーはGSX-R750より普通!
原チャリ感覚でふっと曲がれます
そんで「あ〜楽しいな〜」と走っていると

突然のエンストw/(^o^)\
最初のうちは再始動できていましたが、何度かエンストするうちに完全に始動できなくなりました
まだ山の中なんすけどw\(^o^)/オワタ

メーターを見てもランプ類の点灯は無し
特に何かエラーを吐いてる様子もないです/(^o^)\
黄色いのランプはサイドスタンドのランプなんで無関係DEATH

N氏から入ってる保険のロードサービス使っていいよとの連絡があったのでレッカー呼んで待機…
冬の山の中、ちょっと試運転くらいの軽装できたのでめちゃくちゃ寒いw/(^o^)\
しかもレッカーはバイクは運んでくれるけど人間は運んでくれないってことで、家からは近いのでオカンタクシーを招集w/(^o^)\
30歳越えてバイクのトラブルで母親を頼る…子供の頃の俺よ…ろくでもねぇ大人に成長しちまったよお前は…

1時間半くらい待ってたらオカンタクシーと同時にレッカー到着w

なかなか大袈裟な様子w

不動のクセにちょっとカッコイイやんけ…w
んで、僕はオカンタクシーに乗って帰宅しました…w/(^o^)\
体感的にはただのガス欠な気もしています
ゆすってもあんまりポチャポチャいわなかったんですよね
フロートが固着してて給油のランプが点かず、そのまま信じて乗っちゃってガス欠…じゃないかなと
結果としてN氏の引越し先までレッカーで運べることになったので結果オーライではあるんですが(笑
という感じで、乗り倒すつもりがただバッテリー交換してあげたくらいの感じで終わってしまいましたw\(^o^)/オワタ
とりあえず今日はこんな感じ

にほんブログ村

にほんブログ村
