どうもこんにちはU氏です



MP
5月にオイル交換したスカブ
またオイル交換のインジケーターか点いたのでオイル交換していきます\(^o^)/

していきますとはいうものの、大分出張へ出発した直後にインジケーターが点いちゃって
そこから福岡へ帰ってきてから交換してるので点いてから500キロくらいは走ってますw/(^o^)\
それでも指定の6000キロ毎に対して3500キロなのでかなり早い交換サイクルだと思います🫡



PXL_20230922_065942470
で、オイルを抜く
色はまだオイルの色を保っていますが、毎回スカブのオイルはちょっとギラギラしてます…w/(^o^)\



PXL_20230922_070023127
ドレンボルトのマグネットにも鉄粉がバッチリ付いてますw/(^o^)\
もう総走行距離30000キロ近い個体なんですけど何がいまだにそんなに削れてるの…?w/(^o^)\



PXL_20230922_070318086
で、昨日2号機KSR110のオイル交換する時にSUZUKIのオイル使っちゃったんで
部屋に転がってたなんのために買ったのか知らんオイルを入れていきますw
指定粘度より若干シャブい粘度だけどまぁ大丈夫っしょ!の精神です



PXL_20230922_071306853
んで、規定量ぶち込みます
窓から見えるオイルがキレイだと気持ちが(・∀・)イイネ!!

まぁエンジンかけたらすぐ混ざって黒くなるんだけどw



PXL_20230922_072809423
そんで、最後にインジケーター消して作業終了!

ちょっと試運転で乗ってみた感じ、シャブいオイル入れたからか若干いつもよりタペット音が大きい気がする…
気のせいかもしれんけど…🤔🤔🤔

フラッシングオイル代わりに次は早めにオイル変えてみましょうかね


とりあえず今日はこんな感じ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村